稲澤敏行 資料館 |
||||
論文リスト
1)江戸ソバリエ協会ホームページ「国境なき江戸ソバリエたち」
西暦 |
論文 |
2014.1 | 『海外から見たこれからの蕎麦という食べ物』(pdf) |
2013.8 | 『第12回国際ソバシンポジウムinスロベニア報告』(pdf) |
1994-2013 | 『蕎麦の縁で出会った世界の包丁たち』(html) |
2012.8-9 | 『中国陝西省で2つのシンポジウムに参加して』(html) |
2012.2 | 『齊民要術』の麺・粥・餅を試作する』(pdf) |
2011.12 | 『雲南省のそば料理』(pdf) |
2011.1 | 『ベトナムの精進麺料理「バンカン」とは』(pdf) |
2010.8 | 『第11回国際ソバシンポジウムに参加して』(pdf) |
2)千葉県そば大学講座
西暦 |
論文 |
2022.7.30 | (令和4年7月30日) 『めんの起源、ヘレニズムより誕生』(公開予定) NPO 江戸ソバリエ協会役員 稲澤敏行 |
2019.7.27 | (令和元年7 月27日) 『絵で読む江戸のそば資料』 NPO 江戸ソバリエ協会役員 稲澤敏行 http://www.catv296.ne.jp/~sobadaigaku-kouza/material%20No.12.pdf |
2018.7.28 | (平成30年7月28日) 『蕎麦の魅力』 NPO 江戸ソバリエ協会役員 稲澤敏行 http://www.catv296.ne.jp/~sobadaigaku-kouza/material%20No.11.pdf |
2016.7.30 | (平成28年7月30日) 『そばのルーツ 麦縄とは』 NPO 法人江戸ソバリエ協会役員 稲澤敏行 http://www.catv296.ne.jp/~sobadaigaku-kouza/material%20No.9.pdf |
2013 | (平成25年7月27日) 『もう壱つのソバ』 東京農業大学食品加工技術センター 客員研究員 稲澤敏行 http://www.catv296.ne.jp/~sobadaigaku-kouza/material%20No.6.pdf |
3)江戸ソバリエ倶楽部通信
西暦 |
論文 |
2012.11 | 江戸ソバリエ俱楽部通信20号 『蕎育と蕎養を』(3ページ) 江戸ソバリエ俱楽部顧問 稲澤敏行 https://edosobalier-club.com/kaiho-ichiran.html (会員ログイン内) |
4)日本家政学会 食文化研究会
西暦 |
論文 |
2020 | 会誌食文化研究No16 「『齊民要術』の麺・粥・餅を試作する」を再検証する 稲澤敏行(江戸ソバリエ協会 寺方蕎麦研究会) |
5)柴田書店MOOK そばうどん
西暦 |
論文 |
2021 | (令和3年)(P122-P130) 『日本最古のめん「麦縄」とは』 |
2017 | (平成29年) (P95-P103) 『インド最北部標高3000M級の高山地帯 ラダックでソバと小麦の伝統食文化を発見』 |
2006 | (平成18年) 第36号( P32-34) 『中国・山西省 ソバを使った中国漢民族の麺と点心』 |
2004 | (平成16年) 第34号( P156-160) 『朝鮮のそば文化と蕎麦料理』 |
2003 | (平成15年) 第33号(P136-140) 『 エベレストの山麓でシェルパ族が栽培するダッタンソバを訪問』 |
2000 | (平成12年) 第30号(P214-219) 『独自の製法を伝える黄土高原蕎麦文化探訪』 |
1999 | (平成11年) 第29号 (P200-210) 『ロシア・バイカル湖のほとりで出会ったカーシャの味』 |
1997 | (平成9年) 第27号(P168-181) 『中国・雲南省の秘境で、苦そば料理の数々と遭遇』 |
1996 | (平成8年) 第26号(P168-P180) 『内モンゴルそば料理大発掘』 |